モニター体験@ロハス長浜【2日目】
10:00 | 菅山寺自然観察会
2日目は、菅山寺とその周辺の自然観察へ。
朝礼で参加者のみなさんの健康状態を確認し、菅山寺へと向かいます。
朝礼で参加者のみなさんの健康状態を確認し、菅山寺へと向かいます。
菅山寺は大箕(だいき)山中にある、真言宗豊山派の古刹。
山門の左右には、菅原道真御手植えと伝えられる樹齢千余年の欅がそびえ、ヒシの自生する池やブナの原生林などの自然に固まれています。
鬱蒼と茂る樹林の間に本堂、護摩堂、経堂、鐘楼などが建ち並び、鎌倉中期の作銘を持つ銅鐘は大正15年(1926)国の重要文化財に指定されています。
山門の左右には、菅原道真御手植えと伝えられる樹齢千余年の欅がそびえ、ヒシの自生する池やブナの原生林などの自然に固まれています。
鬱蒼と茂る樹林の間に本堂、護摩堂、経堂、鐘楼などが建ち並び、鎌倉中期の作銘を持つ銅鐘は大正15年(1926)国の重要文化財に指定されています。
12:30 | 地元食材をメインに使用した昼食
山の自然と歴史に触れていただいた後は、地元の食材をメインに使用した昼食&交流タイム。
2日間に行った体験は初めての方が多数。
最初はちゃんとしたものができるのか不安に感じておられたようですが、実際に完成すると自分のオリジナル作品に愛着を持っていただけたように感じました。
ロハス余呉がみやまの活動を通してお伝えしたい、「山を楽しむ」ことが今回の体験を通して伝わってくれればと思います。
2日間に行った体験は初めての方が多数。
最初はちゃんとしたものができるのか不安に感じておられたようですが、実際に完成すると自分のオリジナル作品に愛着を持っていただけたように感じました。
ロハス余呉がみやまの活動を通してお伝えしたい、「山を楽しむ」ことが今回の体験を通して伝わってくれればと思います。
1
2